足トラブルの改善や予防として人気のインソール。
自分にぴったりのオーダーメイドインソールも人気が高いです。
しかし値段もお高め…。
足トラブルの疾患がある場合は、インソールのオーダーメイドは保険適応になるのでしょうか?
保険適応されるのか?値段はどれくらいなのか?など、オーダーメイドインソールについて調査しました。
インソールのオーダーメイドは保険適応できる?
オーダーメイドインソールは、足の形に合わせて作られるため、快適な歩行をサポートし、足のトラブルを予防する効果が期待できます。
日本では、医師の診断に基づき、特定の足の疾患に対して保険適応されるケースがあります。
例えば、外反母趾や扁平足など、病名がついた疾患に対しては、保険が適用される可能性があります。
インソールのオーダーメイドの値段は?
オーダーメイドインソールの価格は、一般的に10,000円前後からです。
と高品質なものや特殊な機能を持つものは20,000円を超えることもあります。
保険適応でも自己負担はある?
保険適応の場合でも、自己負担額が発生することが一般的です。
自己負担額は患者さんの保険の種類や条件により異なります。
一般的に、健康保険が適用される場合、自己負担額(医療費の一部を患者さんが負担する金額)が発生します。
- 初診料:整形外科などに初めて受診ときにかかる費用
- 再診料:再度受診する場合にかかる費用
- 処方箋料:薬を処方された場合、薬局で支払う費用
- 施術料:インソールのオーダーメイド作成に伴う施術料
ただし、具体的な自己負担額は、患者さんの保険の内容や医療機関の方針によって異なります。
医療機関で直接ご確認いただくことをお勧めします。
また、保険適用の際には、医師の診断書や装着証明書も必要に。
診断書などの発行にも費用がかかる場合があります。
保険適応インソールの申請方法は?
保険適応インソールの申請方法については、まず医師の意見書や装具装着証明書などの必要書類を準備し、療養費支給申請書を記入して保険者に提出します。
その後、自治体による子ども医療費助成申請手続きを行うことで、自己負担額がさらに助成される場合があります。
インソールが保険適応になる疾患は?
保険適応される足の疾患はいくつかあります。
- アキレス腱炎やその他のスポーツ障害
- 膝関節や股関節の変形性関節症
- 外反母趾や偏平足
- 骨折や捻挫後の歩行障害
- 足底腱膜炎
- 胼胝(たこ)や足部のふらつき
これらの疾患は、医師の診断に基づいて保険適応の対象となることがあります。
整形外科などで適切な診断を受けてから、オーダーメイドインソールについて医師と相談してください。
外反母趾におすすめのインソール
外反母趾は、足の親指が外側に曲がってしまう状態を指します。
この状態に適したインソールは、土踏まずのサポート力やクッション性が重要です。
市販品からオーダーメイドまで様々な選択肢がありますが、自分の足に合ったものを選ぶことが大切です。
偏平足におすすめのインソール
偏平足は、足のアーチが崩れて平らになってしまう状態です。
この状態には、アーチサポート機能や衝撃吸収機能を持つインソールがおすすめです。
これにより、足への負担を軽減し、快適な歩行をサポートします。
姿勢改善におすすめのインソール
姿勢を正しく保つためには、足元からのサポートが重要です。
姿勢矯正インソールは、重心を安定させ、正しい姿勢に矯正する効果が期待できます。
日常生活での使用はもちろん、立ち仕事にも適しています。
X脚におすすめのインソール
X脚は、膝が内側に曲がり、足がX字型になる状態を指します。
この状態には、足元のバランスを整えるためにアーチサポートやかかとの安定性を提供するインソールが効果的です。
適切なインソールを選ぶことで、X脚の改善に役立ちます。
インソールのオーダーメイドはどこでできる?
オーダーメイドインソールを作成できる場所は、整形外科クリニックや専門のインソールショップなどがあります。
オーダーメイドインソールを提供するメーカーは多岐にわたります。
その中でも特に人気があるのが「入谷式足底板」です。
理学療法士の入谷誠氏によって開発されたもので、個人の動きの癖を分析し、それに合わせてインソールを作成します。
この方法は、特に動作時の足のアーチの変化を考慮しており、多くの専門家に推奨されています。
保険適応のオーダーメイドができるのは整形外科?
保険適応が可能かどうかは、施設によって異なるため事前に確認が必要です。
例えば、mysole®は整形外科医の監修のもと、義肢装具士や理学療法士が開発に関わる医療用オーダーメイドインソールで、連携病院での取り扱いがあります。
オーダーメイドインソールは効果ある?
オーダーメイドインソールは、個々の足の形状に合わせて作られます。
そのため、足裏の接地面を適切にサポートし、足や膝などの下肢の痛みやストレスを軽減する効果が期待できます。
特に、膝痛や変形性膝関節症などの症状を持つ方に対して、日本整形外科学会をはじめとする専門機関や研究によって、その有効性が推奨されています。
また、保険適応で作成可能な場合もあり、機能的な改善だけでなく、経済的な負担も軽減される可能性が。
インソールの効果は個人差があるため、実際に使用してみないと確かなことは言えません…。
しかし、多くの患者さんがオーダーメイドインソールを利用しており、一定の評価を受けています。
オーダーメイドインソールを選ぶポイント
オーダーメイドインソールを選ぶ際は、足の状態や活動内容に合わせて適切なものを選ぶことが重要です。
保険適用の可否やおすすめメーカーについては、専門のクリニックやショップで相談するのがいちばんです!
快適な歩行と足の健康を守るためにも、専門家と相談しながらオーダーメイドするメーカーを選びましょう。
病院で作成する医療用インソール
- メリット:
- 医師の診断の元で、保険適応でインソールを作成できる。
- 国家資格の義肢装具士が作成してくれるので安心。
- 病院によっては理学療法士による運動療法とセットで身体の機能改善をしてもらえる。
- デメリット:
- 保険適応されても、1万円~2万円はかかる(3割負担の場合)。
- 作成には時間がかかり、3週間~1ヵ月くらいかかることが多い。
- 靴との相性が考慮されていないことが多い。
- 保険適応は1年半に1回のみ。
靴屋やスポーツ店で作成するインソール
- メリット:
- スポーツにも使用しやすく、アクティブな方に合いやすい。
- 作成に時間や手間がかからず、当日に持ち帰ることができる。
- 靴との相性を考慮したトータルな提案ができる。
- デメリット:
- お店や販売員によって作成するインソールの差があり、レベルの差が大きい。
- 保険適応はできない。
インソールのオーダーメイドにおすすめのメーカー
保険適応になるインソールのオーダーメイドで、人気が高いメーカーはmysole®です。
mysole®は、理学療法士が中心となって開発した医療用オーダーメイドインソール。
動作カウンセリングにより個々の弱点を見つけ出し、改善に導くことを目的としています。
mysole®インソールの特徴
mysole®インソールは、医療用オーダーメイドインソールとして開発され、医療従事者や専門家による支持を受けています。
その特徴は、足圧計測に頼ることなく、過度な固定や矯正をせずに、足元から全身の健康を考慮したアプローチを取る点にあります。
専門家が動作確認を行い、患者自身が動作の改善を実感しながらインソールを作成。
これにより、足の補正力を向上させ、本来の健康状態へと導くことができるのです。
特殊なmysole®パッドを使用していて、足のトラブルの改善や予防、運動効率の向上など、多岐にわたる効果が期待できます。
mysole®インソールの価格
mysole®インソールの価格は、オーダーメイドであるため、購入方法や保険適用の有無によって異なります。
保険適用外での購入の場合、価格は1足(2枚1組)で32,542円(税込)です。
保険適用の場合は、3割負担で13,569円、1割負担で4,523円になります。
ただし、これらの価格は変動する可能性があるので注意してください。
また、追加で作成する場合やオプションによっても価格が変わる場合があります。
子供用インソールのおすすめ「足道楽」
子供用のオーダーメイドインソールは、足道楽がおすすめ。
アメリカ足病医学に基づいたインソールを提供しています。
足道楽のインソールは、子供の足の成長を妨げません。
健康的な発育をサポートすることを目的として、インソールを提供。
そのため、適切な靴選びと合わせて足のトラブルを解決してくれます。
足道楽のインソールの特徴
足道楽のインソールは、個々の足の形状に合わせたオーダーメイドで、特許を取得していることが特徴です。
足関節や骨格の歪みを正しい位置に矯正し、姿勢を改善することで歩行をサポートします。
また、アメリカ足病医学に基づいた技術で、足の痛みや予防、改善、さらにはスポーツパフォーマンスの向上を目指しています。
インソール作製には、独自のニュートラルチェアを使用。
約45分から1時間でお客様に即日お渡し可能です。
さらに、購入後60日間の返品・返金制度も設けており、顧客満足を重視している点も見逃せません。
足道楽のインソールの価格
足道楽の特許取得済オーダーインソールは、足のカウンセリング料とインソール作製料を含めて33,000円(税込)で提供されています。
大人用も子ども用も一律の料金です。
これには、お客様一人ひとりの足に合わせたインソールを作製し、足本来の機能を取り戻すことを目的としたサービスが含まれています。
スポーツ向けのオーダーメイドおすすめ
スポーツ用のインソールとしては、ザムストやソフソール、ビーエムゼットなどが人気です。
これらのブランドは、スポーツ時の足の動きを考慮した設計で、パフォーマンス向上や怪我の予防に貢献する製品を提供しています。
完全なオーダーメイドではないですが、ザムストはオーダーメイドに近いサポートを期待できます。
そのため、自分に合ったスポーツ向けのインソールが欲しいひとにはザムストはおすすめです。
ザムストのインソールの特徴
ザムストのインソールは、特にスポーツ時の足の動きに対応するために設計されています。
そのため、足のアーチをサポートし、衝撃吸収や推進力の向上が目的のインソールです。
足の形状に合わせて選べる3つのアーチタイプ(LOW・MIDDLE・HIGH)を提供しており、足裏のアライメントを整えることで、パフォーマンスの向上や疲労の軽減が期待できます。
また、独自の3層構造により、安定性と柔軟なサポートを実現しており、オーダーメイドに近いフィット感を提供することが特徴です。
さらに、ザムストのインソールは、耐久性があり、通常の使用であれば約1年間は交換の必要がないとされています。
インソールのオーダーメイドについてまとめ
- 疾患や医師の診断によりインソールのオーダーメイドは保険適応
- 保険適応でも自己負担はある
- インソールのオーダーメイドは整形外科や専門のショップで可能
- 保険適応の場合は医療用のインソールがおすすめ
オーダーメイドインソールは保険適応が可能な場合もありますが、それは特定の疾患を持つ患者に限られます。
保険適応できるかどうかは、医師の診断と保険の種類によって異なります。
また、保険適応の範囲内であれば、比較的リーズナブルな価格でオーダーメイドインソールを手に入れることができます。
足の健康を守りたい方は、専門の店舗や医療機関で相談してみることをおすすめします。